木紅木通信 冬号 (農家)2009. 1月

 

 

・第4回 農を変えたい  東北集会 in ふくしま

・『信州ぷ組 土の会』主催

 「第二回土壌診断基礎編強化合宿」開催

 小祝塾基礎編勉強会「有機栽培の基礎と実際」

・キュウリ ホモプシス根腐れ病 『完結編』

 

木紅木通信 夏号 (農家)2008. 8月

・『農業アカデミー千葉』の研究会に参加して

・知力保全研究会 第25回記念大会へ参加してきました。

・キュウリのホモプシス根腐れ病についての続報

 

木紅木通信 冬号 (農家)2008. 1月

・キクノールと農薬の上手な使い方の話

・「木紅木キクノール」は商標登録されました

・ホモプシス根腐れ病 ~きゅうり収穫量に大きな被害~

 

木紅木通信 夏号 (農家)2007. 8月

針葉樹木酢液「木紅木キクノール」は有機JAS適合資材です

・知力保全研究会に参加して

 ~苺 反収7.5トン穫り‼~

・「キクノール」の有効活用施用法参考事例 苺

・「キクタール」で山火事効果を演出

 ~ダニ、さる、イノシシ、シカ~

・キュウリを作っている 江森 正氏から頂いたメール

・キュウリ専門農家 M.K.氏事例

 

 

木紅木通信 冬号 2007. 1月

・あけましておめでとうございます

・真冬のバラのお手入れ

・オーガニックベジタブルガーデンから ~プチヴェール~

・木酢液「キクノール」でオーガニック菜園生活

「万天沐」 木酢液で森林浴

 ~さむ~い季節は あったかいお風呂で ゆっくり温まろう~

・本物の食を求めて ~北の大地へ~