キクノールをお使い頂いている北海道のガーデンさんをご紹介します♪
「ガーデンアイランド」と呼ばれる北海道には、
広大な土地を利用したたくさんのすてきなガーデンが
ありますが、皆さん訪れたことはございますか?
イングリッシュガーデン、ファームガーデン、
森のガーデン、ハーブガーデン、メドウガーデン、
などなど様々なスタイルのガーデンがありますね。
数年前からは高速道路のサービスエリアや
パーキングエリアにもミニガーデンが設けられ、
「北海道ハイウェイガーデン」として、
移動中にも休憩に立ち寄ることで、
北海道ならではの魅力あふれる草花を
楽しめるようになっています。
北海道の気候を生かし、土地の特性を生かし、
手がける方々の知識と経験と技術で作り上げられる
北海道のガーデンは、訪れる人々に穏やかかつパワフル、
優雅であってナチュラルな景観で
訪れる人々に感動と自然の癒しを与えてくれます。
ぜひみなさま足を運んでみて下さい♪
イコロの森
深い森の中に“21 世紀の里山”をコンセプトに
2008 年に開園。
寒冷の地でも根を張り育つ宿根草や山野草に、
耐寒性のある丈夫なバラや木々がのびのびと育つ、
北国ならではのガーデンです。

開園期間:4 月中旬〜10 月下旬
北海道苫小牧市植苗565-1 TEL: 0144-52-1562
http://www.ikor-no-mori.com/
空知リゾート いわみざわ公園バラ園

開園期間:4 月中旬頃~ 11 月初旬頃 《入園無料》
(バラの鑑賞期間は6 月下旬頃~ 10 月中旬頃まで)
北海道岩見沢市志文町794 番地 TEL: 0126-25-6111
札幌大通公園
観光客も市民も思い思いに寛ぐことができ、
春のライラックまつり、
夏のYOSAKOI ソーラン祭りやビアガーデン
秋のオータムフェスト、
冬は雪まつりと、
季節ごとに楽しめます。

開園期間:5 月~ 11 月上旬
北海道札幌市中央区大通西1~12丁目
TEL: 011-251-0438
http://www.sapporo-park.or.jp
定山渓ファーム
ツリートレッキングや釣り、
農業体験、ジャム・ピザ作りもできる、
澄んだ水と旬の果物で味わう、
新しいフルーツテーマパークです。

開園期間:5 月~ 11 月上旬
北海道札幌市南区定山渓832
TEL: 011-598-4050
https://jozankei-farm.com/
笑いーとさんのお手伝いでコラッセ福島へ
本日まで福島駅前のコラッセ福島にて、
笑いーとさんの出張販売のお手伝いにきています。
笑いーとさんでは福島のコシヒカリを使用して作った米粉麺や
カレールーやハヤシライスルーのとろみをつけるための
小麦粉の代わりに使う米粉などを製造販売しています。
今日は、二本松の高宮さんの優秀賞受賞天のつぶを使用した
米粉とろーりハヤシライスや担々麺、牛すじ丼、
おむすびなどを販売中です!
https://www.facebook.com/waraeat/photos/pcb.2149911235076157/2149906938409920/?type=3&theater
【必ずお読みください】木紅木オンラインショップ リニューアルいたします。
【木紅木:オンラインショップ】2月4日(月)リニューアルオープンいたします。
お客様各位
寒明の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
また平素は、木紅木オンラインショップを
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、当店木紅木では、より皆様にお買い物を楽しんでただくために
リニューアルすることとなりました。
————————————————–
■新サイト■
https://kikumoku.co.jp
————————————————–
今回のリニューアルに際しまして
お客様のご登録いただいております「会員情報」を
新サイトに移設させていただきました。
また、リニューアルオープン記念として会員のすべてのお客様に
ご購入時にご使用頂けます【500ポイント】を
特別に付与させていただいております!
2月4日(月)以降に下記URLよりログインし
ぜひご来店下さいませ。
※パスワードは旧サイトから引き継ぎができないため、任意のパスワードを
設定させていただいております。
下記「パスワードの再設定画面」より新パスワードを設定してログインください。
【パスワードの再設定】
https://kikumoku.co.jp/p/forgot-password
【ログイン方法】
———————————————————
1)【新サイトログインURL】
https://kikumoku.co.jp/p/login
2)【Eメールアドレス】
以前登録いただいておりますメールアドレスです。
ログイン後マイページより変更いただいても構いません。
3)【パスワード】
上記【パスワードの再設定】で変更いただきましたパスワード。
4)ログイン後「マイページ」に遷移します。
———————————————————
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
【有限会社 木紅木 (きくもく)】
お問い合わせメールアドレス:kiku@kikumoku.co.jp
電話:0120-971-440
担当:菅野
スタッフ一同心よりお待ちいたしております。
プチヴェールが食卓に届くまで。
今日は木紅木でも栽培中のプチヴェールが食卓に上るまでをご紹介します!
と、その前にまずプチヴェールってなに?という方もいらっしゃると思うのでそちらからご紹介。
プチヴェールは芽キャベツとケールを掛け合わせた冬が旬の野菜で、βカロテンやカルシウムを豊富に含んでいます。
糖度が高く、和洋中とどんな料理にもピッタリな優秀なお野菜です。
上の写真、ちょっと見づらいんですが、こういった形で葉と葉の間で芽キャベツのような育ち方をします。
脇芽がどんどん育ち結球していくのでそれを収穫します。
プチヴェールが収穫にいたるまでは約4-5ヶ月の時間がかかります。
収穫ですが、まずちょうどいいサイズのものを収穫して、洗い、綺麗な部分のみ選定して
袋詰めします。
これをショップや料理店に配送します。
↓こちらはいわきのスカイストアさんの様子で、持っていくと値段を付けてもらってショップの棚に並び、皆さんの食卓へと運ばれていくようになります。
私もよく調理して食べますが、簡単に茹でてたべても甘みがあり美味しいですしごま油で炒めたり、チンジャオロースーのピーマンの代わりに使ったり八宝菜の中にいれたりと大活躍してくれます。
お近くで見かけた際には是非手にとって味わってみてくださいね。
今回はスタッフ岡本が、畑担当斉藤さんの手をかりてお送りしました。
今年もプチヴェールの収穫が始まりました!
本日から、いわき市草木台の産直『田舎んぼ』さんにお持ちします。
ぜひ、皆様、完全無農薬「キクノール育ち」のプチヴェールをご賞味下さいませ!
『田舎んぼ』さんの詳細はこちら↓
https://sanchoku55.com/fukushima/sanchoku/452/